医療法人清晃会は医療と介護を通じて
地域社会に貢献していきます。

お知らせ

  • 年末年始のお知らせ
    〜12月29日(木) 平常通り
     12月30日(金) 〜 1月3日(火)はお休みさせていただきます。
     1月 4日(水)〜 平常通り
  • 2022/07/06ホームページリニューアルしました。

診療ポリシー

01医療法人清晃会について

医療法人清晃会では、地域に根差した医療活動から介護保険に対応した介護サービスまでトータルに実践していくための体制をご用意しています。専門医による一般外来診療や専任のスタッフによるリハビリテーション〈ヤスダクリニック〉、介護環境が整った〈デイケアセンター〉、ケアプラン作成のお手伝いをする居宅介護支援事業所や当法人が運営する訪問介護ステーションと医師との連携による(在宅療養サービス)など、ひとりひとりの健康や豊かな老後をそれぞれにふさわしい方法でサポート。また、医療・介護についてあらゆる悩みを相談室にて受け付けています。

02理念

診療を長年、携わって来ましたが急性期よりも、退院後のケアに困っている方が多いのが現状です。患者様とご家族が安心して自宅で過ごせる様にお手伝いさせて頂く、在宅介護を中心に、少しでも皆様のお手伝いが出来る様に当院、及び当センターを始めました。 ご自宅での生活に少しでもお役に立てれば嬉しく思います。

ごあいさつ

後遺症の残った脳卒中患者さんは退院後の生活に苦しんでいることが多いことから、平成15年に羽曳野市に開業し、「できるだけ安心して家での生活ができる」という視点で治療を行い始めました。平成24年1月に現在の地へ移転し、訪問診療を中心とした在宅医療・介護を中心に「どんな人にも、できるだけ快適で安心な在宅生活、さらには在宅での看取り」を目指して頑張っています。
医療法人清晃会では、地域に根差した医療活動から介護保険に対応した介護サービスまでトータルに実践していく為の体制を用意しています。専門医による一般外来診療や専任のスタッフによるリハビリテーション<ヤスダクリニック>、介護環境が整った<デイケアセンター>、ケアプラン作成のお手伝いをする居宅介護支援事業所や当法人が運営する訪問介護ステーションと医師との連携による(在宅療養サービス)など、ひとりひとりの健康や豊かな老後をそれぞれにふさわしい方法でサポートします。また医療・介護についてあらゆる悩みを相談室にて受け付けています。
平成29年4月より、<サービス付高齢者向け住宅 はなみずき>を運営することとなりました。 今後も地域の皆様の医療・介護のお役に立てるように努力する所存です。 皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

理事長 保田 順子

ドクター紹介

東野 誠 (院長)


平成30年11月より着任いたしました院長の東野です。 大阪大学泌尿器科在籍中は池田、箕面、伊丹、寝屋川の関連病院にて診療に携わってまいりました。 平成14年以降は地域医療に根差した診療所や脳神経外科診療所の往診部・大阪市内の消化器外科病院にて一般外科・内科なども多く学ばせていただきました。 より色々なシーンで今までの私の経験・知識が生かせることがあれば惜しみなく皆様のために活用したい、していただきたいと考えます。 患者様が健康・疾患に不安を感じた時、自分の健康l状態に関してどう処理すればいいか分からない時 どうぞ聞いてください。疑問を投げかけてください。私には最大の努力を払う準備ができております。 前院長の保田先生のイズムを継承しつつ頑張って診療に当たりたいと考えております。 末永く何卒宜しくお願い申し上げます。
※ 金沢医科大学卒業
※ 大阪大学医学部泌尿器科入局
※ 日本泌尿器科学会専門医
※ 日本性機能学会専門医
※ 脳神経外科学会会員
※ 日本緩和医療学会会員
※ 日本化学療法学会会員

田港 朝也 (非常勤医師)


※ 東北大学医学部卒業
※ 大阪大学神経難病認知症探索治療学教室(特任研究員)
※ 近畿大学医学部 脳神経内科 助教
※ 神経学会専門医
※ 神経生理学会
※ 認知症学会

リハビリの画像
送迎車の画像
マッサージの画像
車椅子の画像