ケアプランセンター
ケアプランセンターの様子

ケアプランセンターとは

ケアプランセンターとは、介護保険サービスを利用するために必要なケアプラン(居宅サービス計画)を作成する事業所です。介護支援専門員(ケアマネージャー)が、要支援・要介護者ご本人の自立支援とご家族の負担軽減のために、一緒に話し合い、情報提供をしながらケアプランを作成します。

対象のお悩み

当センターのサービス内容

ケアプランセンターのイメージ

—ケアプラン作成

ケアプラン作成では、まず利用者様やご家族との面談を通じて、生活状況や困りごと、希望などを詳しくお聞きします。その後、具体的なサービス内容や頻度を盛り込んだケアプランを作成します。作成したケアプランは定期的に見直し、状態の変化に応じて調整します。
※ ケアプランの作成には自己負担は発生しません。費用は全額介護保険から給付されます。

—介護サービスの調整

ケアプランに基づいて、適切な介護サービス事業者、訪問介護、デイサービス、ショートステイ、福祉用具レンタルなどと契約し、サービスを円滑に利用できるように調整していきます。
各事業者間と情報共有や連携を行いサービス利用中も定期的に訪問し、サービスが適切に提供されているか確認し、必要に応じて調整を行います。

—相談支援

介護に関する様々な相談に応じ、適切な情報提供や助言を行います。
介護を始めたばかりの方や、状態が変化した場合など、様々な場面で不安や疑問が生じることがあります。そのような時に、専門的な知識を持つケアマネージャーが支援します。

—地域連携

病院の相談員と連携した退院支援、かかりつけ医との情報共有、地域包括支援センターとの協力体制の構築などを行います。また、地域のケア会議や研修会に積極的に参加し、最新の情報や知識を収集します。地域の社会資源を活用し、公的サービス以外の支援策も提案します。

当センターの特徴

—医療との連携体制

—多様なサービス連携

—質の高いケアマネジメント

—幅広い対応エリア

連絡先・アクセス

医療法人清晃会 せいこう会ケアプランセンター
〒583-0871 大阪府羽曳野市野々上3丁目4番30号
TEL:072-931-7800
FAX:072-931-7801
メール:seikoukai-caremane@siren.ocn.ne.jp
事業所番号:2773801853