訪問看護ステーションとは
訪問看護とは、専門の看護師がご自宅へ伺い、患者様の症状や障がいの状態に合わせた看護サービスを提供することです。体調管理や健康維持のサポート、症状改善へのケアを行います。医師の指示に基づき、医療機関と同様の処置を自宅で受けることができます。また、ご自宅で人生の最期を迎えたいと望まれる方へのケアも提供しています。
訪問看護にはこのようなものがあります。
- 日常生活の支援・看護
- 健康状態の観察
- 病状悪化の防止
- 療養生活の相談とアドバイス
- リハビリテーション
- 点滴、注射などの医療処置
- 痛みの軽減や服薬管理
- 緊急時の対応
- 主治医、ケアマネジャー、薬剤師、(歯科医師)との連携などです。
- ご家族の支援
せいこう会訪問看護ステーションでは利用者様が住みなれたご家庭で安心して療養生活を送っていただけるように、主治医の先生や他職種、ご家族と連携・協力しながら利用者様のご要望に沿った適切な看護をご提供することを心がけています。
当ステーションでは、リハビリ専門スタッフが複数在籍し、リハビリステーション(運動療法、日常生活動作訓練、福祉用具の導入、介助方法の指導・家屋改修の助言等)を行なっています。
経験年数豊富な、看護師、理学・作業療法士が頑張っています。訪問看護のお問い合わせはせいこう会訪問看護ステーションまでお気軽にご連絡下さい。
訪問看護ステーションにご連絡いただいた場合の流れ
—①ご相談
ご利用様の健康状態などおおよその状況をお電話でご確認させていただきます。
—②連絡・調整
主治医と連絡をとり、訪問看護指示書をいただく手続きをします。 ※訪問看護サービス開始には、主治医の訪問看護指示書が必要です。 介護保険をご利用されるご利用者様の場合はケアマネジャーにも連絡し、調整をいたします。
ご希望の利用日・利用時間をお伺いし、可能であればいつでもご利用いただけます。
介護保険被保険者証に記載してある支給限度額基準額の範囲内でご利用いただけますが、支給限度基準額には他の居宅サービスも含まれますので、ご利用可能な期間は担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。
ご利用が可能であれば「契約書」と「重要事項」の説明を行い、ご利用される方、ご家族ともに訪問介護事業の趣旨についてご理解をいただいた上で、サービスを提供させていただいております。
—③初回訪問契約
ご契約をさせていただきます。健康状態の観察や困っていること・ご希望のケアなどについてお話を伺い、主治医の指示のもと必要なケアの状況を把握し、訪問予定日時を決定します。
—④継続訪問
看護計画を立て、状態に合わせて定期的ケアを行います。必要に応じ臨時・緊急の対応をいたします(事前の契約内容による)。主治医やケアマネージャーなど他職種と連携をはかり、在宅生活を安全に安心して過ごしていただけるよう対応します。
—⑤訪問看護終了
ご利用者様の状態により訪問看護を終了できます。また、再度必要になった場合は訪問看護を再開することができます。
料金について
サービスにかかる費用の個人負担額は、お使いの保険種別や収入状況、年齢により変動しますが、基本的には1割から3割の自己負担となります。お支払いの負担を軽減できる各種制度もございますので、お気軽にご相談ください。
保険の種類には介護保険と医療保険があり、それぞれ自己負担割合が異なります。介護保険は要介護認定者が対象で、自己負担は月額の1割(一定以上の所得者については2~3割)となります。医療保険は義務教育就学前の方は月額の2割、義務教育就学後~70歳までの方は月額の3割、70歳以上75歳未満の方は月額の2割(現役並み所得者は3割)、後期高齢者医療の対象者は月額の1割(現役並み所得者は3割)となります。
介護保険の場合は月の支給限度額を超えたサービス分が自己負担となりますのでご注意ください。
—費用の自己負担例
当ステーションの訪問看護を週に1回、1時間程度ご利用いただいた場合の目安(加算料金を含まない基本料金)
【介護保険(1割負担)】 約823円/回 【医療保険(3割負担)】 約3,000円/日
※記載の負担額や料金は令和3年度時点の制度に基づいています。制度変更により金額が変わる場合がありますので、最新情報については直接お問い合わせください。
診療ポリシー
—01 医療法人清晃会について
医療法人清晃会では、地域に根差した医療活動から介護保険に対応した介護サービスまでトータルに実践していくための体制をご用意しています。専門医による一般外来診療や専任のスタッフによるリハビリテーション〈やすだ内科クリニック〉、介護環境が整った〈デイケアセンター〉、ケアプラン作成のお手伝いをする居宅介護支援事業所や当法人が運営する訪問介護ステーションと医師との連携による(在宅療養サービス)など、ひとりひとりの健康や豊かな老後をそれぞれにふさわしい方法でサポート。また、医療・介護についてあらゆる悩みを相談室にて受け付けています。
—02 理念
診療を長年、携わって来ましたが急性期よりも、退院後のケアに困っている方が多いのが現状です。患者様とご家族が安心して自宅で過ごせる様にお手伝いさせて頂く、在宅介護を中心に、少しでも皆様のお手伝いが出来る様に当院、及び当センターを始めました。
ご自宅での生活に少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
重要事項説明書・訪問看護医療DX情報活用加算に伴う掲示
連絡先・アクセス
医療法人清晃会 せいこう会訪問看護ステーション
〒583-0871 大阪府羽曳野市野々上3丁目4番30号
TEL:072-931-0038
FAX:072-931-6070