はなみずき

サービス付き高齢者向け住宅とは

はなみずきのイメージ

サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者が安心して暮らせるよう、バリアフリー構造や24時間スタッフ常駐などの機能を備えた住宅です。「はなみずき」では、介護士と看護師による24時間のサポート体制で、入居者様の快適な生活をサポートしています。
サービス付き高齢者向け住宅は、比較的安価に利用でき、安心して生活できる施設として多くの高齢者の方々に選ばれています。高齢者の方々が自分のペースで自由に生活できるとともに、必要な時にはサポートが受けられる環境が特徴です。

対象のお悩み

当施設のサービス内容

—24時間サポート体制

「はなみずき」では、介護士は24時間、看護師は日中(夜間はオンコールにて)体制で入居者様の生活をサポートします。
急な体調変化や緊急時にも迅速に対応できるよう、緊急通報装置を完備しており、医療機関と連携した万全の医療サポート体制を整えています。
日常生活の様々な場面で、専門スタッフがお手伝いし、入居者様が安心して生活できる環境を提供します。
私たちのサポート体制は、入居者様の自立を尊重しながらも、必要な時にはすぐに対応できるバランスの取れたものです。健康状態の把握や服薬管理のお手伝い、体調不良時の迅速な対応など、入居者様それぞれの状況に合わせたきめ細やかなケアを提供します。
また、医療法人清晃会が運営する強みを活かし、やすだ内科クリニックや訪問看護ステーション、訪問介護サービスなどと連携した総合的な医療・介護サポートをご利用いただけます。

—バリアフリー環境

全室バリアフリー設計になっており、車椅子でも安心して生活できる環境を整えています。
冷暖房・緊急通報装置完備で入居者様の安全と快適さを確保しています。
廊下や共用スペースも移動しやすい設計で、転倒防止にも配慮しています。
居室内は広々とした空間で、車椅子の方でも余裕を持って移動できるよう配慮しています。玄関から居室、共用スペースまですべての場所で段差をなくし、手すりを適切に設置することで、高齢者の方々が安全に移動できる環境を実現しています。
また、浴室やトイレなども高齢者の使いやすさを考慮した設計となっており、入居者様の自立した生活をサポートします。照明も明るく、廊下など共用部分は十分な明るさを確保し、安全性を高めています。

—入浴介助

入居者様の体の状態に応じた入浴設備を用意しています。
介護スタッフによる入浴介助を受けることができ、安全に清潔を保つことができます。
一般浴槽のほか、介助浴槽も完備し、様々な身体状況に対応します。
入浴は健康管理と心身のリフレッシュに欠かせない大切な時間です。当施設では、入居者様の状態に合わせて、自立入浴から全介助まで柔軟に対応しています。介護スタッフが丁寧にサポートし、安全かつ快適な入浴時間を提供します。
また、入浴時の健康チェックも行い、皮膚の状態や体調の変化にも気を配りながら、入居者様一人ひとりに適した入浴方法を提案しています。季節に応じた入浴剤の使用など、入浴を楽しんでいただくための工夫も行っています。

—食事サービス

栄養バランスに配慮した美味しい食事を提供しています。
管理栄養士による献立作成で、高齢者の健康維持に適した食事内容を心がけています。
咀嚼や嚥下の状態に合わせた食事形態にも対応し、安全に食事を楽しんでいただけます。
食事は健康の基本であるとともに、生活の楽しみでもあります。当施設では、季節の食材を取り入れた彩り豊かな食事を提供し、入居者様の食事の時間が楽しみとなるよう工夫しています。
また、誕生日や季節の行事に合わせた特別メニューも用意し、食事を通じて季節感や生活の潤いを感じていただけるようにしています。食事は朝食378円、昼食540円、夕食540円と必要に応じてお選びいただけます。

—食事介助

食事介助のイメージ

施設の特徴

—プライバシーの確保


はなみずきでは、入居者様それぞれのプライバシーを大切にしています。居室はすべて個室となっており、ご自身の家具や思い出の品々を持ち込んでいただくことで、住み慣れた雰囲気の中で生活を続けていただけます。
また、来客時にもプライバシーを確保できるよう配慮しており、ご家族やご友人との時間を大切にしていただけます。居室内での自由な時間と、共用スペースでの交流のバランスを取りながら、快適な生活環境を提供しています。

部屋1 部屋2 部屋3

—共用スペースの充実


共用スペースは入居者様同士の交流の場として大切な役割を果たしています。食堂では、同じテーブルを囲んで会話を楽しみながら食事ができ、憩いのスペースではテレビを見たり、趣味の活動を楽しんだりすることができます。
また、施設内は常に清潔に保たれ、季節の装飾や花を飾るなど、心地よい空間づくりに努めています。窓からは明るい光が差し込み、開放的で温かみのある雰囲気となっています。

—安心の医療連携


医療法人清晃会が運営する当施設では、やすだ内科クリニックとの密接な連携により、入居者様の健康管理を総合的にサポートしています。定期的な健康チェックや健康相談を行い、体調の変化にも迅速に対応できる体制を整えています。
また、入院が必要となった場合にも、スムーズな医療機関への連携が可能です。退院後も安心して施設での生活に戻れるよう、医療機関と連携したサポート体制を構築しています。在宅医療や訪問看護などのサービスも必要に応じてご利用いただけます。

—地域との交流


はなみずきでは、入居後も地域社会とのつながりを持ち続けることを大切にしています。地域の行事への参加や、施設内での季節のイベント開催など、様々な交流の機会を設けています。
また、近隣の商店やサービスを利用した外出支援も行い、入居者様の社会参加を促進しています。地域との関わりを持ち続けることで、心豊かな生活を送っていただけるよう支援しています。

料金体系

当施設の月額利用料(税込)は以下の通りです。

—基本料金

敷金:100,000円
家賃:50,000円
共益費:15,000円(電気・水道料金が含まれます)
管理費:15,000円(状況把握・緊急時対応・生活相談・フロントサービスにかかる費用)
食費:43,740円(朝食378円・昼食540円・夕食540円の30日分として)
合計:123,740円

月途中の入居の場合は、30日として日割り計算いたします。

—その他の費用について

介護費・医療費・オムツ代・日用品代・火災保険は実費となります
部屋には照明器具、エアコンは設置されていますが、他の家具等は持ち込みとなります
介護保険サービスをご利用の場合は、別途介護保険自己負担分が発生します

当施設は、比較的リーズナブルな料金設定で、必要なサービスを過不足なく利用できる料金体系となっています。料金に関するご質問やご不明点は、お気軽にお問い合わせください。

入居の流れ

—見学・相談

まずは施設見学にお越しください。スタッフが施設内をご案内し、ご質問にお答えします。
お電話(072-956-7771)にてご予約いただくとスムーズです。

—入居申込み

入居をご希望の場合は、入居申込書をご提出いただきます。
必要書類や入居条件などについてご説明いたします。

—面談・審査

入居者様とご家族様との面談を行い、生活状況や健康状態などをお伺いします。
入居の可否を決定し、ご連絡いたします。

—契約・入居準備

入居が決まりましたら、契約を締結し、入居日を決定します。
持ち込み家具や必要品の準備をお願いします。

—入居

入居日には、スタッフがお迎えし、居室や施設の使い方などをご説明します。
新しい生活のスタートをサポートいたします。

医療法人清晃会について

医療法人清晃会では、地域に根差した医療活動から介護保険に対応した介護サービスまでトータルに実践していくための体制をご用意しています。専門医による一般外来診療や専任のスタッフによるリハビリテーション〈やすだ内科クリニック〉、介護環境が整った〈デイケアセンター〉、ケアプラン作成のお手伝いをする居宅介護支援事業所や当法人が運営する訪問介護ステーションと医師との連携による(在宅療養サービス)など、ひとりひとりの健康や豊かな老後をそれぞれにふさわしい方法でサポート。また、医療・介護についてあらゆる悩みを相談室にて受け付けています。

理念

診療を長年、携わって来ましたが急性期よりも、退院後のケアに困っている方が多いのが現状です。患者様とご家族が安心して自宅で過ごせる様にお手伝いさせて頂く、在宅介護を中心に、少しでも皆様のお手伝いが出来る様に当院、及び当センターを始めました。ご自宅での生活に少しでもお役に立てれば嬉しく思います。

連絡先・アクセス

医療法人清晃会 サービス付き高齢者向け住宅 はなみずき
〒583-0871 大阪府羽曳野市軽里1丁目19番7号

お問い合わせ先:072-956-7771